« プチ不調改善 試行錯誤中~ | トップページ | 生チモシー第二弾~ »
投稿者 sa-ya 時刻 09:44 ペット, うさぎのチロル | 固定リンク Tweet
一瞬、先を読むのをやめようかと思いましたよ。。。[ザー] いくらなんでも美味しそうに食べるチロルタンでも、そりゃないぜ! みたいなね。いやぁ、朝から冷や汗でした~。 生チモバッタ、上手に作りましたね~[にこっ] うさ坊も食欲減退のため、ペトロモルトばかりに頼るのではなく 生チモシー発注します!!(ようやく決めた!)
投稿: うさ坊ママ | 2008年6月26日 (木) 09:56
タイトルと1枚目の写真を見てひょえーーー[ザー]ってなって 現実逃避しちゃったわん。 生チモバッタ恐るべし…
チロルタンプチ体調不良から復活したのねー。良かった。 毎日見てるとなんとなーーーく元気がないときってすぐわかるし 原因がわからないと「うーん…」ってなっちゃうよねぇ[汗]
投稿: あさみ | 2008年6月26日 (木) 10:23
sa-yaさ~ん。んもうタイトルだけで ((;゜Д゜)ガクガクブルブル。になりました(滝汗) まっ!まさかあのかわいいチロルたんが バッタさんが大好物だったなんて・・・[汗] しかも一行目「バッタちょ~だい」焦りました。 あ~っよかったチモシーのバッタさんで((*´v`))クスクス でもsa-yaさんお上手に作ってますねぇ[ラブ]
投稿: ピンガ | 2008年6月26日 (木) 10:37
「続きを読む」をクリックする手が震えたわ(><”) それにしてもおいしそうに食べてくれてるね[ラブ] プチ不調も回復したみたいで良かった~(^。^)b この時期は本当に気が抜けないよね
投稿: komazo | 2008年6月26日 (木) 13:18
★うさ坊ママさんへ。 あらっ、うさ坊ちゃん、まだ食欲不振なのね。。。 チロルも少し痩せていたのだけど、いつも以上に元気になったよ^^ 生チモを1週間続けていると、盲腸環境がリセットされるのだとか~ うさ坊ちゃんも、元気復活しますように[ピカッ]
★あさみさんへ。 同じ生チモなのに、バッタにすると特においしい?みたいなの。 と言うより、私が持っているものを欲しいだけかもしれないけど、その後はぜんぜんバッタが完成しない(作っている途中で取に来る)の~ プチ不調、やっぱりおなかの調子だったのかな? 心配してくれて、ありがとう[にこっ]
投稿: sa-ya→ | 2008年6月27日 (金) 09:17
★ビンガさんへ。 ありゃ、ビンガさんも驚いたの~? シマリスがいる時は毎年夏にはセミ捕りをしていたのだけど~ お父さんリスは怖くて食べられなかったけど、1番セミ食べ上手のお母さんリスは、音がしないようにセミの羽を両手で押さえてから、一瞬で絞めてたわ(>_<) 一気に1匹食べてくれるといいけど、半分残すと赤い中身が見えるのよぉ[ザー]
★komazoさんへ。 え~ そんなに怖かった~? ↑に書いたように、シマリスの時にセミをあげてたから、私だけ慣れているのかな? うさぎは草食でよかったよかった^^ 元くんは、その後どうかなぁ? 元くんも元気復活しますように~[ラブ]
投稿: sa-ya→ | 2008年6月27日 (金) 09:27
ぎゃーーーーーーーっ[ダッシュ] sa-yaさん、上手にバッタ作りすぎwww めっちゃバッタや! 枯れてる?葉がまたええ味だしてるっ チロルたんが悪女に見えたわんっ^^
投稿: プリン | 2008年6月27日 (金) 15:42
結構リアルな感じですなあ。 まさかなあと思いながらも見てしまいましたよ。
投稿: おか | 2008年6月27日 (金) 18:01
★プリンさんへ。 めっちゃ、バッタ? ありがとう~ 枯れてる葉(触覚のつもり)はウエスタンを使用したのよん[にこっ]
★おかさんへ。 この時が1番バッタで、その後はなかなか出来ないの。。。 そうそう、葉だいこんに青虫つかない? うちはどこから来るのか?すぐに来るの[涙]
投稿: sa-ya→ | 2008年6月28日 (土) 13:30
お久しぶりです♪びっくりしました(>_<) えぇ、うさぎって虫食べるのぉ??って チモシーでよかったぁ(*^_^*)
投稿: cloud_sugar | 2008年6月29日 (日) 20:20
★cloud_sugarさんへ。 こちらこそ、ご無沙汰でm(__)mです。 チロルは虫は食べていないつもりなのですが、葉っぱの中にいる「絵描き虫」は気付かずに食べているのですよぉ[ダッシュ]
投稿: sa-ya→ | 2008年6月30日 (月) 10:31
バッタ怖い~と思い、出遅れ。 生チモで作ったバッタだったのね!
以前牧草の中に「乾燥バッタ」が入っていて、 ギョエ~[うぉ~ん] それかと思ってしまった[汗]
今朝ベランダにチャドクガの成虫と思われるガがいたよ。 実家の椿に去年幼虫が大発生して大変だったんだよね。 今年は春に駆除したらしいんだけど、 しきれなかった幼虫が大きくなったのかも。 イヤだなぁ・・・
投稿: ロビンママ | 2008年7月 1日 (火) 10:27
★ロビンママさんへ。 乾燥バッタ、シマリスなら大喜びかも~? ペッタンコなの? 怖いもの見たさに、ちょっと見てみたいような!(>_<) うちのだいこん葉には、また青虫がいるよ。 発芽直後に来たみたいだけど、青虫界?も情報早いのね。。。[ダッシュ]
投稿: sa-ya→ | 2008年7月 1日 (火) 13:36
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一瞬、先を読むのをやめようかと思いましたよ。。。[ザー]
いくらなんでも美味しそうに食べるチロルタンでも、そりゃないぜ!
みたいなね。いやぁ、朝から冷や汗でした~。
生チモバッタ、上手に作りましたね~[にこっ]
うさ坊も食欲減退のため、ペトロモルトばかりに頼るのではなく
生チモシー発注します!!(ようやく決めた!)
投稿: うさ坊ママ | 2008年6月26日 (木) 09:56
タイトルと1枚目の写真を見てひょえーーー[ザー]ってなって
現実逃避しちゃったわん。
生チモバッタ恐るべし…
チロルタンプチ体調不良から復活したのねー。良かった。
毎日見てるとなんとなーーーく元気がないときってすぐわかるし
原因がわからないと「うーん…」ってなっちゃうよねぇ[汗]
投稿: あさみ | 2008年6月26日 (木) 10:23
sa-yaさ~ん。んもうタイトルだけで
((;゜Д゜)ガクガクブルブル。になりました(滝汗)
まっ!まさかあのかわいいチロルたんが
バッタさんが大好物だったなんて・・・[汗]
しかも一行目「バッタちょ~だい」焦りました。
あ~っよかったチモシーのバッタさんで((*´v`))クスクス
でもsa-yaさんお上手に作ってますねぇ[ラブ]
投稿: ピンガ | 2008年6月26日 (木) 10:37
「続きを読む」をクリックする手が震えたわ(><”)
それにしてもおいしそうに食べてくれてるね[ラブ]
プチ不調も回復したみたいで良かった~(^。^)b
この時期は本当に気が抜けないよね
投稿: komazo | 2008年6月26日 (木) 13:18
★うさ坊ママさんへ。
あらっ、うさ坊ちゃん、まだ食欲不振なのね。。。
チロルも少し痩せていたのだけど、いつも以上に元気になったよ^^
生チモを1週間続けていると、盲腸環境がリセットされるのだとか~
うさ坊ちゃんも、元気復活しますように[ピカッ]
★あさみさんへ。
同じ生チモなのに、バッタにすると特においしい?みたいなの。
と言うより、私が持っているものを欲しいだけかもしれないけど、その後はぜんぜんバッタが完成しない(作っている途中で取に来る)の~
プチ不調、やっぱりおなかの調子だったのかな? 心配してくれて、ありがとう[にこっ]
投稿: sa-ya→ | 2008年6月27日 (金) 09:17
★ビンガさんへ。
ありゃ、ビンガさんも驚いたの~?
シマリスがいる時は毎年夏にはセミ捕りをしていたのだけど~
お父さんリスは怖くて食べられなかったけど、1番セミ食べ上手のお母さんリスは、音がしないようにセミの羽を両手で押さえてから、一瞬で絞めてたわ(>_<)
一気に1匹食べてくれるといいけど、半分残すと赤い中身が見えるのよぉ[ザー]
★komazoさんへ。
え~ そんなに怖かった~?
↑に書いたように、シマリスの時にセミをあげてたから、私だけ慣れているのかな?
うさぎは草食でよかったよかった^^
元くんは、その後どうかなぁ? 元くんも元気復活しますように~[ラブ]
投稿: sa-ya→ | 2008年6月27日 (金) 09:27
ぎゃーーーーーーーっ[ダッシュ]
sa-yaさん、上手にバッタ作りすぎwww
めっちゃバッタや!
枯れてる?葉がまたええ味だしてるっ
チロルたんが悪女に見えたわんっ^^
投稿: プリン | 2008年6月27日 (金) 15:42
結構リアルな感じですなあ。
まさかなあと思いながらも見てしまいましたよ。
投稿: おか | 2008年6月27日 (金) 18:01
★プリンさんへ。
めっちゃ、バッタ? ありがとう~
枯れてる葉(触覚のつもり)はウエスタンを使用したのよん[にこっ]
★おかさんへ。
この時が1番バッタで、その後はなかなか出来ないの。。。
そうそう、葉だいこんに青虫つかない? うちはどこから来るのか?すぐに来るの[涙]
投稿: sa-ya→ | 2008年6月28日 (土) 13:30
お久しぶりです♪びっくりしました(>_<)
えぇ、うさぎって虫食べるのぉ??って
チモシーでよかったぁ(*^_^*)
投稿: cloud_sugar | 2008年6月29日 (日) 20:20
★cloud_sugarさんへ。
こちらこそ、ご無沙汰でm(__)mです。
チロルは虫は食べていないつもりなのですが、葉っぱの中にいる「絵描き虫」は気付かずに食べているのですよぉ[ダッシュ]
投稿: sa-ya→ | 2008年6月30日 (月) 10:31
バッタ怖い~と思い、出遅れ。
生チモで作ったバッタだったのね!
以前牧草の中に「乾燥バッタ」が入っていて、
ギョエ~[うぉ~ん]
それかと思ってしまった[汗]
今朝ベランダにチャドクガの成虫と思われるガがいたよ。
実家の椿に去年幼虫が大発生して大変だったんだよね。
今年は春に駆除したらしいんだけど、
しきれなかった幼虫が大きくなったのかも。
イヤだなぁ・・・
投稿: ロビンママ | 2008年7月 1日 (火) 10:27
★ロビンママさんへ。
乾燥バッタ、シマリスなら大喜びかも~?
ペッタンコなの? 怖いもの見たさに、ちょっと見てみたいような!(>_<)
うちのだいこん葉には、また青虫がいるよ。
発芽直後に来たみたいだけど、青虫界?も情報早いのね。。。[ダッシュ]
投稿: sa-ya→ | 2008年7月 1日 (火) 13:36