« チロル畑ごはん | トップページ | U字溝の新しい使い方 »
投稿者 sa-ya 時刻 10:18 ペット, うさぎのチロル, チロル畑 | 固定リンク Tweet
ビワって、こんなに成長するのですか~。 うちの方ではビワをあまり見かけないので新鮮です。 チロルタンのビワもどんどん大きくなるのでしょうね[音符]
投稿: ハナ | 2007年6月 6日 (水) 11:13
おぉ~こんなにまで生長するんだね[にこっ] 家にも庭があったらなぁ[・・・] あーでもこの辺りでビワの木って見たコトないから育たないのかな~ チロルタンの食べたビワの種もぐんぐん生長するといいねw
投稿: あさみ | 2007年6月 6日 (水) 11:35
うわ~~~[すてきだ~] 想像以上にでかい[音符] こんなにたわわに実がなるんですね~! 美味しそうだな~! よ~しいただいた苗ちゃん、目指せ純ちゃんのビワだっ[双葉]
投稿: ふわふわ | 2007年6月 6日 (水) 12:27
びわの種をまけば芽が出てくるんですね ウサギはびわも食べるんですか うちで大根葉という種をまいてウサ子達にあげています もちろん人間が食べるものなので私たちも食べていますが・・
投稿: シャネル | 2007年6月 6日 (水) 14:23
そうそう~~ビワってかなりデカクなるんだよねぇ~[汗] でも純ちゃんの実家のデカイ! うちのいなかの木、ここまでデカクないよぉ~ まぁー放置状態だしね^^; 実がいっぱいついてるやん~~実が食べたいわよw
投稿: プリン | 2007年6月 6日 (水) 14:53
おぉ~!!立派に成長してますね[ピカッ] ここまで大きくなるのにどの位かかるのかな??
小さい頃家の目の前のビワの木に登って実を取ったのを覚えてます~ 今思うと取って良かったのか・・・(笑)
投稿: めぐ | 2007年6月 6日 (水) 17:00
去年うさ飼いさんから枇杷の葉っぱもらって花音ちゃんも 喜んで食べてくれたのを思い出しましたヽ( ´ー`)ノ
とってもおっきな木になるんですね♪こんなにおっきかったら 葉っぱも食べ放題ですね゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚☆
チロルたんの枇杷もおっきく育ってほしいですねd(^-^*)
投稿: ☆じゃんきー☆ | 2007年6月 6日 (水) 19:43
おぉ~、おっきなビワの木!! チロルタンのもこんなにおっきくなるかな~?[星]
投稿: あかる | 2007年6月 7日 (木) 01:13
おおきい~!! 純ちゃんの家のビワ大きい~!! そっかぁ、小さいビワの木も いずれはこんなに大きくなるのね。
ビワといえば、うちの近所にビワの木があって、 カラスがそこにたかっていて、 近所中がカラスの糞公害にあってるよ。 電柱の下も糞だらけだよ。。[うぉ~ん]
投稿: ロビンママ | 2007年6月 7日 (木) 02:16
我が家の狭い庭だと、びわの木は諦めるしかなさそうだわぁ。 う~ん、ここはお料理にも活躍できる『柚子』だ!! で、昨日柚子を買ってきましたよ~。 さっそく種をまくぞ~。
投稿: 小春 | 2007年6月 7日 (木) 09:42
★ハナさんへ。 もしかして、ビワは暖かい地方の植物なのかしら~? チロル用は大きくならないようにするつもりで。 がんばるわん[双葉]
★あさみさんへ。 どうなのかなぁ~? 東北だとベランダで冬越しも厳しいのかなぁ? ビワは盆栽にしている人もいるし、鉢植えでも大丈夫よ[ピカッ]
★ふわふわさんへ。 純ちゃんビワは大きいよね~ ふわふわさんは地植えするのかしら? 数十年後がとっても楽しみだわ~[音符]
投稿: sa-ya→ | 2007年6月 8日 (金) 08:19
★シャネルさんへ。 葉大根作っているのね~ チロル畑でも今年から作っていますよ^^ ビワの種蒔きはコツがあるみたいで、腐らせないようにするとOKみたいで~す[双葉]
★プリンさんへ。 田舎にビワの木があるの~? 純ちゃんのビワは土作りや肥料・・・色々しているみたいよ[ラブ]
★めぐさんへ。 純ちゃんが幼稚園の時に種まきしたって言ってたから、数10年も。。。 実を取らないと植物本体に良くないらしいから、とって正解みたいだよ~[にこっ]
投稿: sa-ya→ | 2007年6月 8日 (金) 08:28
★じゃんきーさんへ。 ビワの葉は良し悪しの意見を聞くから、チロルタンはまだ少しだけなの~ 実が成るまで5年くらいらしいので、それまで生きてもらわないと[にこっ]
★あかるさんへ。 チロルタン用はベランダ栽培するから、大きくならないようにしなければ。。。 これが又難しいのよね~[涙]
投稿: sa-ya→ | 2007年6月 8日 (金) 08:32
★ロビンママさんへ。 盆栽は奥が深くてよく分からないのだけど、一応盆栽にも出来るらしいよ^^ ただ、ビワは葉っぱが大きいからバランス的には×らしいわ[ザー]
★小春さんへ。 ある程度で摘心して、庭土に根の範囲を制限すると何とかなるかもね。 花ユズは小さいみたいで、樹高1~1.5m・植え幅1mだって。 がんばってね[ラブ]
投稿: sa-ya→ | 2007年6月 8日 (金) 08:39
里親です[にこっ]
こんなに大きくなるんだ~! びっくり!! それにしても沢山実がなっているね。 がんばれ~苗ちゃん!
投稿: まい | 2007年6月 8日 (金) 12:34
★まいさんへ。 その後、いかが~? うちのは新しい葉っぱが巨大になってきたよ♪ そうそう、生の葉っぱは賛否両論あるから、念の為に干したのをあげてね~[音符]
投稿: sa-ya→ | 2007年6月 8日 (金) 17:01
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ビワって、こんなに成長するのですか~。
うちの方ではビワをあまり見かけないので新鮮です。
チロルタンのビワもどんどん大きくなるのでしょうね[音符]
投稿: ハナ | 2007年6月 6日 (水) 11:13
おぉ~こんなにまで生長するんだね[にこっ]
家にも庭があったらなぁ[・・・]
あーでもこの辺りでビワの木って見たコトないから育たないのかな~
チロルタンの食べたビワの種もぐんぐん生長するといいねw
投稿: あさみ | 2007年6月 6日 (水) 11:35
うわ~~~[すてきだ~]
想像以上にでかい[音符]
こんなにたわわに実がなるんですね~!
美味しそうだな~!
よ~しいただいた苗ちゃん、目指せ純ちゃんのビワだっ[双葉]
投稿: ふわふわ | 2007年6月 6日 (水) 12:27
びわの種をまけば芽が出てくるんですね
ウサギはびわも食べるんですか
うちで大根葉という種をまいてウサ子達にあげています
もちろん人間が食べるものなので私たちも食べていますが・・
投稿: シャネル | 2007年6月 6日 (水) 14:23
そうそう~~ビワってかなりデカクなるんだよねぇ~[汗]
でも純ちゃんの実家のデカイ!
うちのいなかの木、ここまでデカクないよぉ~
まぁー放置状態だしね^^;
実がいっぱいついてるやん~~実が食べたいわよw
投稿: プリン | 2007年6月 6日 (水) 14:53
おぉ~!!立派に成長してますね[ピカッ]
ここまで大きくなるのにどの位かかるのかな??
小さい頃家の目の前のビワの木に登って実を取ったのを覚えてます~
今思うと取って良かったのか・・・(笑)
投稿: めぐ | 2007年6月 6日 (水) 17:00
去年うさ飼いさんから枇杷の葉っぱもらって花音ちゃんも
喜んで食べてくれたのを思い出しましたヽ( ´ー`)ノ
とってもおっきな木になるんですね♪こんなにおっきかったら
葉っぱも食べ放題ですね゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚☆
チロルたんの枇杷もおっきく育ってほしいですねd(^-^*)
投稿: ☆じゃんきー☆ | 2007年6月 6日 (水) 19:43
おぉ~、おっきなビワの木!!
チロルタンのもこんなにおっきくなるかな~?[星]
投稿: あかる | 2007年6月 7日 (木) 01:13
おおきい~!!
純ちゃんの家のビワ大きい~!!
そっかぁ、小さいビワの木も
いずれはこんなに大きくなるのね。
ビワといえば、うちの近所にビワの木があって、
カラスがそこにたかっていて、
近所中がカラスの糞公害にあってるよ。
電柱の下も糞だらけだよ。。[うぉ~ん]
投稿: ロビンママ | 2007年6月 7日 (木) 02:16
我が家の狭い庭だと、びわの木は諦めるしかなさそうだわぁ。
う~ん、ここはお料理にも活躍できる『柚子』だ!!
で、昨日柚子を買ってきましたよ~。
さっそく種をまくぞ~。
投稿: 小春 | 2007年6月 7日 (木) 09:42
★ハナさんへ。
もしかして、ビワは暖かい地方の植物なのかしら~?
チロル用は大きくならないようにするつもりで。 がんばるわん[双葉]
★あさみさんへ。
どうなのかなぁ~? 東北だとベランダで冬越しも厳しいのかなぁ?
ビワは盆栽にしている人もいるし、鉢植えでも大丈夫よ[ピカッ]
★ふわふわさんへ。
純ちゃんビワは大きいよね~
ふわふわさんは地植えするのかしら? 数十年後がとっても楽しみだわ~[音符]
投稿: sa-ya→ | 2007年6月 8日 (金) 08:19
★シャネルさんへ。
葉大根作っているのね~ チロル畑でも今年から作っていますよ^^
ビワの種蒔きはコツがあるみたいで、腐らせないようにするとOKみたいで~す[双葉]
★プリンさんへ。
田舎にビワの木があるの~?
純ちゃんのビワは土作りや肥料・・・色々しているみたいよ[ラブ]
★めぐさんへ。
純ちゃんが幼稚園の時に種まきしたって言ってたから、数10年も。。。
実を取らないと植物本体に良くないらしいから、とって正解みたいだよ~[にこっ]
投稿: sa-ya→ | 2007年6月 8日 (金) 08:28
★じゃんきーさんへ。
ビワの葉は良し悪しの意見を聞くから、チロルタンはまだ少しだけなの~
実が成るまで5年くらいらしいので、それまで生きてもらわないと[にこっ]
★あかるさんへ。
チロルタン用はベランダ栽培するから、大きくならないようにしなければ。。。
これが又難しいのよね~[涙]
投稿: sa-ya→ | 2007年6月 8日 (金) 08:32
★ロビンママさんへ。
盆栽は奥が深くてよく分からないのだけど、一応盆栽にも出来るらしいよ^^
ただ、ビワは葉っぱが大きいからバランス的には×らしいわ[ザー]
★小春さんへ。
ある程度で摘心して、庭土に根の範囲を制限すると何とかなるかもね。
花ユズは小さいみたいで、樹高1~1.5m・植え幅1mだって。 がんばってね[ラブ]
投稿: sa-ya→ | 2007年6月 8日 (金) 08:39
里親です[にこっ]
こんなに大きくなるんだ~!
びっくり!!
それにしても沢山実がなっているね。
がんばれ~苗ちゃん!
投稿: まい | 2007年6月 8日 (金) 12:34
★まいさんへ。
その後、いかが~? うちのは新しい葉っぱが巨大になってきたよ♪
そうそう、生の葉っぱは賛否両論あるから、念の為に干したのをあげてね~[音符]
投稿: sa-ya→ | 2007年6月 8日 (金) 17:01